- ホーム >
- マグフィクス
マグフィクス
このページはマグネットを利用したディスプレイシステム“マグフィクス”の商品説明ページです。

全ての取付けがマグネットだから
簡単&レイアウトフリー
マグフィクスは、マグネットの吸着する鉄部(厚さ1.2mm以上)であれば取付けができるディスプレイシステムです。強力なネオジムマグネットを使用し、さらに磁束密度を高めることで吸着力を高め、棚・フックなどの保持を可能にしています。鉄部に張り付けるだけ&自由度の高いレイアウトも魅力。様々なシチュエーションで使う方のイメージ通りのディスプレイが可能です。
商品ディスプレイのイメージ 変更前 変更後
例えば・・・
スニーカーなどの背の低い靴売り場から、ロングブーツなどの背の高い商品の売り場へ変更。

▲アクリルラックW600を上にずらし、アクリルラックW300とアイアンラックW300を追加。

例えば・・・
マキシ丈のワンピースなどの長い服からベルトや小物まで対応の売り場へ変更。

▲ハンガーラックW600を下にずらし、角バーW600とアクリルラックW300追加。
マグフィクス基本デバイス

【磁力強化(ヨーク鉄)】
切削で製造した厚いヨーク鉄を使用。磁力をスムーズに通すことで磁力を集中させます。
マグフィクス専用パネル
マグフィクスは、厚さ1.2mm以上の鉄板で使用できますが、マグフィクス専用パネルを使用すると簡単に最適な使用環境を作り出す事ができます。ダイノックシート仕上げなどに使用する電気亜鉛メッキ鋼板パネルと、そのまま使用できる白塗装仕上げをご用意しています。

▼マグフィクス専用パネル取付け方
1.ベースパネルを取付ける。

ベースパネルを角スタッドに専用ビスで固定します。 ※水平器などで確認しながら、まっすぐになるように取り付けてください。
2.メインパネルを取付ける。

ベースパネルの穴にメインパネルのツメを差し込んでください。
下方向にやや荷重をかけてベースパネルとの間に隙間のないことを確認したら、ベースパネル同様に専用ビスで固定してください。
3.アッパーパネルを取付ける。

メインパネルの穴にアッパーパネルのツメを差し込んでください。
※アッパーパネルを差し込むには天井から最低50mm以上の隙間が必要です。
4.石膏ボードで仕上げる。

パネルの施工が完了したら、残りの隙間を12.5mm厚の石膏ボードで仕上げてください。
※施工時パネルは約1mm石膏ボード面から前にでます。
※ご注意
○角スタッドは、株式会社ロイヤル社製のサポートスタッド65を推奨いたします。
○木壁・コンクリート壁への取付けも可能です。その際には、取付けビスが異なりますので注意してください。
【マグフィクス専用パネル施工方法 動画】(※注:音が出ます)
▼マグフィクス専用パネル図面
■マグフィクス専用パネル標準納まり図

マグフィクス商品ラインナップ
角バー24×14
フック45
アクリルラックW600
木棚用ブラケットW600
ハンガーラックW600
アクリルラックW300
木棚用ブラケットW300
アイアンラックW300
シューズ用サイド